EC-CUBE利用可能レンタルサーバ料金・機能比較


EC-CUBE利用可能レンタルサーバの料金比較です。
それぞれのサービスでEC-CUBEが利用可能な最安値プランを記載しています。

一つ注意したいのは、SSL(Secure Socket Layer)対応について。(⇒SSLとは?)

EC-CUBEでは残念ながら共用SSLには対応しておらず、専用SSLのみの対応となります。

注)共用SSLとは複数サイト、ドメインでSSLシステムを共有する仕組みで、この場合は安価にSSLが利用できます。
他方、専用SSLはそのドメインだけに与えられる証明書が発行され、信頼性は上がりますがその分ややコストがかかります(証明書の種類によって異なりますが、月額3000円〜10000円程度)。

このためユーザに安心感を与えるSSL対応のサイトにするためには専用SSL対応のレンタルサーバを選定する必要があります。
(※勿論SSLを導入しない、という選択肢もあります)

以下の料金表には専用SSL対応可否も記載しました。
またSSL対応にするにはSSL証明書の取得など、別途費用が発生しますので、それぞれのレンタルサーバでの注意書きをよく確認して下さい。

■EC-CUBE利用可能レンタルサーバ料金比較表
レンタルサーバ最安値プラン名最低月額料金初期費用容量専用SSL
ラピッドサイトVPS RV-310プラン12,600円10,500円3GB
クララオンラインLinux FPS11,800円9,800円36GB
使えるねっと共有サーバー アドバンス580円500円1GB
まるごとサーバーVPS専用サーバー VPL-10014,700円28,000円10GB
レンサバ.comまるごとサーバーにて提供
@YMCフルマネージドサーバー VPSマネージド104,095円10,500円10GB
CPI共用サーバーシェアードプラン X103,990円42,000円10GB
ファーストサーバーギガント2サービス2,940円9,450円20GB
Xbitパーソナル300メガ1,050円3,150円300 MB×
XREAXREA Plus400円0円選択サーバによる
BLOCKGROUP全サービス250円0円1GB×
WebARENASuite23,360円3,150円100MB




posted by eccube at 15:35 | Comment(0) | TrackBack(2) | レンタルサーバ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


Excerpt: SSLSSL(エス エス エル)Secure Sockets Layer: ネットスケープコミュニケーションズ (Netscape) が開発した、インターネット上で情報を暗号化し安全な通信を提供するプ..
Weblog: サーバー用語集
Tracked: 2008-02-18 17:17

EC-CUBE
Excerpt: CMS選びで悩むなか、最初に検討したのは「EC-CUBE」。 日本発の本格ECサイト構築用CMSということで、かなり評判が良い。 以下のようなサイトを...
Weblog: もしもWordPressでドロップシッピングしたら
Tracked: 2009-05-04 16:48

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。